おおつき ちから 大槻 主税 (Chikara
OHTSUKI) 1963 年8月生 / Birth year:August 1963 Links to Member
Profiles at Nagoya University
Web of Science ResearcherID® E-4973-2010 |
|
||
|
|||
生体材料(バイオマテリアル)、バイオミメティックス、有機−無機ハイブリッドに関わる研究に従事
1988 (昭和63) 年4月 |
京都大学 大学院理学研究科 博士後期課程 化学専攻(化学研究所 新機能材料研究部門)在籍 |
1992 (平成4) 年4月 〜1993 (平成5) 年6月 |
京都大学 工学部 工業化学科 助手 |
1993 (平成5) 年7月 〜1996(平成8)年11月 |
岡山大学 工学部 生体機能応用工学科 講師 |
1995 (平成7) 年10月 〜1996 (平成8) 年9月 October 1995 - September 1996 |
英国 ロンドン大学 クイーンメアリーアンドウエストフィールドカレッジ医用材料学際領域研究センター 滞在 Research Visitor, Interdisciplinary Research Centre (IRC) in Biomedical
Materials Queen Mary and Westfield College, University of London |
1996 (平成8) 年11月 〜1998 (平成10) 年10月 November 1996 -
September 1998 |
岡山大学 工学部 生物機能工学科 助教授 Associate Professor, Biomaterials Lab., Department of Bioscience and Biotechnology, Faculty of Engineering, Okayama University |
1998 (平成10) 年10月 〜2006 (平成18) 年3月 October 1998 - March 2006 |
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 助教授 Associate Professor, Graduate School of Materials Science, Nara Institute of Science and Technology |
2006(平成18年)4月〜 現在に至る April 2006 - Present |
名古屋大学 大学院工学研究科 教授 Professor, Graduate School of Engineering, Nagoya University |
|
|
【専門分野】
固体化学、セラミックス、生体材料(バイオマテリアル)、有機−無機ハイブリッド
【Research interests】
Ø Bioactive materials with unique crystalline structure.
Ø Development of novel bioactive materials through organic
modification of layered inorganic compounds.
Ø Characterization of layered phosphate materials.
Ø Cell response on designed organically modified ceramics.
Ø Development of bioactive organic-inorganic composites.
Ø Design of new materials with antibacterial properties
Ø Therapeutic ion release for enhancement of tissue regeneration.
Ø Fundamental researches on silicates dissolved in physiological
conditions.
Achievements
Links to |
Member
Profiles at Nagoya University
Web of Science ResearcherID®
E-4973-2010 |
受賞
平成9
(1997) 年 |
5月 |
16日 |
第51回(平成8年度)日本セラミックス協会賞進歩賞 受賞 「セラミックスの生体活性発現機構の解明に関する研究」 |
平成12
(2000) 年 |
5月 |
16日 |
2000年度日本バイオマテリアル学会バイオマテリアル科学奨励賞 受賞 「生体活性セラミックスの表面におけるアパタイト層の形成機構」 |
平成16
(2004) 年 |
9月 |
8日 |
ASIAN BIOCERAMICS SYMPOSIUM
2004 ABC Award 受賞 「Setting behavior and
mechanical properties of bioactive paste composed of calcium phosphates and
acetyl cellulose」 |
平成18
(2006) 年 |
3月 |
11日 |
NAIST学術賞 受賞 「生体活性セラミックスの骨結合性発現機構に基づく先端医用材料の創成」 |
平成18
(2006) 年 |
6月 |
10日 |
日本無機リン化学会創立二十周年記念特別奨励賞 受賞 「バイオミメティク環境における材料表面での骨類似アパタイト層形成に関する研究」 |
平成 22
(2010) 年 |
11月 |
29日 |
2010年度日本バイオマテリアル学会賞(科学) 受賞 「セラミックスの体内挙動の理解に基づいた生体活性材料の創成」 |
平成24
(2012) 年 |
6月 |
1日 |
Fellow, Biomaterials Science
& Engineering, International Union of Societies for Biomaterials Science
& Engineering |
平成24
(2012) 年 |
6月 |
8日 |
第66回(平成23年度)日本セラミックス協会賞学術賞 受賞 「高機能セラミックバイオマテリアルの創成」 |
平成26
(2014) 年 |
3月 |
10日 |
平成25年度(第31回)永井科学技術財団学術賞 受賞「硬組織修復用バイオマテリアルの高機能化」 |
平成28
(2016) 年 |
6月 |
3日 |
2015年度日本セラミックス協会フェロー 表彰 |
令和2
(2020) 年 |
5月 |
26日 |
粉体粉末冶金協会第58回研究功績賞 受賞 「医用セラミックスに関する基礎研究とバイオインスパイアード材料開発への展開」 |
令和3
(2021) 年 |
11月 |
4日 |
大阪府商工業功労者周年記念表彰 受賞 |
令和5
(2023) 年 |
5月 |
30日 |
日本材料学会支部功労賞 受賞 「生体関連セラミックスに関する研究・技術の発展と東海支部活動への貢献」 |