本専攻は、化学を基盤にした原子・分子レベルでの物質制御に立脚して、持続可能な社会を支える新規な材料・物質の創生とその応用展開を担うことを目的とする。この中で、物質の発現する機能を俯瞰的にとらえ、未踏領域の材料開発を進める自由な発想と行動力を備えた人材育成を進める。すなわち、新材料・新機能を見出す問題発掘能力と論理的に解決するための基礎的な解析能力をあわせ持ち、柔軟な発想で新材料を開拓できる研究者・科学技術者の育成を目指す。また、博士後期課程においては、より広い視野と高度な専門知識に基づいて新材料を開拓できる技術力を持ち、国際的レベルの最先端で独創的なアイデア・研究成果を発信できる研究者・指導的技術者を育成することを目指す。