名古屋大学 大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻 上垣外研究室

News

2025.4.8
University of KonstanzのStefan Mecking先生の講演会を行いました。
2025.4.5
中根十愛さん(卒業生)の論文が、Polym. Chem.に掲載されました。
2025.4.4
新歓コンパを行いました。
2025.4.3
野口陸汰君(B4)が鏡友会賞を受賞しました。
2025.4.3
新メンバーが7名加わりました。
2025.3.26
内山峰人講師が日本化学会第39回若い世代の講演証を受賞しました。
2025.3.25
卒業生・修了生に学位記が授与されました。
2025.3.22
追い出しコンパを行いました。
2025.3.21
University of BordeauxのHenri Cramail先生の講演会を行いました。
2025.3.13
内山峰人講師が令和6年度赤﨑賞を受賞しました。
2025.3.4-5
University of MinnesotaのMarc Hillmyer先生の講演会を行いました。
2025.2.21
内山峰人講師が2024年度Polymer Journal論文賞-日本ゼオン賞を受賞することとなりました。
2025.1.15
平田凌雅君(M1)が2024年度GTR成果報告会でポスターアワードと株式会社メニコン賞を受賞しました。
2025.1.10-11
伊豆長岡温泉に研究室旅行に行ってきました。
2024.12.27
忘年会を行いました。
2024.12.14
ポリマーズカップ(ソフトボール大会)に参加しました。3位でした。
2024.12.7
高分子合同研究会(キャンパスプラザ京都)に参加しました。JUN Iksoo君(B4)が質問賞を受賞しました。
2024.11.29
堅田陽之君(M1)と平田凌雅君(M2)が第14回CSJ化学フェスタ2024で優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2024.11.14
服部竜也君(M2)が第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会で東海高分子優秀学生発表賞を受賞しました。
2024.11.2-3
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(名古屋工業大学)に参加しました。
2024.10.29
チオアミド類のC=S二重結合のラジカル重合に関する内容を、「リビング重合技術 高度な制御を可能にする精密重合と応用展開」に執筆し出版されました。
2024.10.28
オルレアン大学のChristophe Sinturel先生の講演会を行いました。
2024.10.22-24
第14回CSJ化学フェスタ2024(タワーホール船堀)に参加しました。
2024.10.17
歓迎会と院試お疲れコンパを行いました。
2024.10.17
モンペリエ大学からSylvain Caillol先生とVincent Ladmiral先生が来日され講演会を行いました。
2024.10.16
リビングアニオン重合に関する論文が、Synfactsで”Proton Transfer Anionic Polymerization"として紹介されました。
2024.10.15
佐川勝俊君(M2)の論文が、Precision Chemistryに掲載されました。
2024.10.15
オルレアン大学からChristophe Sinturel先生とKarim Mehenaouiさんが来日されました。
2024.10.1
新メンバーが1名加わりました。
2024.9.26
松本章一先生著の「リビングラジカル重合ガイドブック」に研究がいくつか紹介されました。
2024.9.25-27
第73回高分子討論会(新潟大学)に参加しました。
2024.9.1-5
第15回イオン重合国際会議(IP’24)(ドイツ、マインツ)に参加し、平田凌雅君(M1)がポスター賞を受賞しました。
2024.8.21
リビングアニオン重合に関する論文が、Nature ChemistryのResearch Briefingに選ばれ、紹介されました。
2024.7.18
4年生に院試頑張れお守りと力水を渡しました。
2024.7.17
不可逆的な不活性化によるラジカル逐次重合に関する総説が、Bull. Chem. Soc. Jpnに掲載され、後日、Inside Coverに選ばれました。
2024.7.12
内山峰人講師が第70回高分子研究発表会(神戸)でヤングサイエンティスト講演賞を受賞しました。
2024.7.8
プロトン移動アニオン重合に関する論文のプレスリリースを行いました。
2024.7.4
プロトン移動アニオン重合に関する論文(卒業生の大平奈津美さん、山下このみさん、M2の佐川勝俊君)が、Nature Chemistryに掲載されました。
2024.6.17-18
第13回JACI/GSCシンポジウム(一橋講堂)に参加しました。
2024.6.14-15
GTRリトリート(ロワジーホテル豊橋)に参加しました。
2024.5.22
M1の飯田登志輝君、嶋田彰穂さん、平田凌雅君が第73回高分子学会年次大会で高分子学会優秀ポスター賞を受賞しました。
2024.6.6
渡邉大展助教が第32回ポリマー材料フォーラム優秀発表賞を受賞しました。
2024.6.5-7
第73回高分子学会年次大会(仙台国際センター)に参加しました。
2024.5.22
集合写真を撮影しました。
2024.5.10
奈良先端科学技術大学院大学の網代広治先生が非常勤講師として来学され、講演会を行いました。
2024.4.19
新歓コンパを行いました。
2024.4.17
佐川勝俊君(M2)がGTR Proposal Awardを受賞しました。
2024.4.2
新メンバー8名が加わりました。
2024.3.25
卒業生・修了生に学位記が授与されました。
2024.3.23
トヨタ産業技術記念館とノリタケの森に行ってきました。
2024.3.21
追い出しコンパを行いました。
2024.1.30
University of ConnecticutのLuyi Sun先生の講演会を行いました。
2024.1.17
今井雅登君(M2)の論文が、Polym. J.に掲載されました。
2024.1.5-6
ムーンショット型研究開発プロジェクトの班会議のお世話をしました。
2023.12.27
忘年会を行いました。
2023.12.1
中地裕之介君(M1)と中山真之介君(M1)が第13回CSJ化学フェスタ2023で優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2023.11.30-12.1
第32回ポリマー材料フォーラム(名古屋国際会議場)に参加しました。
2023.11.25
ポリマーズカップ(ソフトボール大会)で優勝しました。
2023.11.11-12
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(三重大学)に参加しました。
2023.10.27
鏡友会ソフトボール大会で優勝しました。
2023.10.24
今井雅登君(M2)と服部竜也君(M1)が第72回高分子討論会で高分子学会優秀ポスター賞を受賞しました。
2023.10.20
大阪大学の青島貞人先生が非常勤講師として来学され、講演会を行いました。
2023.10.17-19
第13回CSJ化学フェスタ2023(タワーホール船堀)に参加しました。
2023.9.26-28
第72回高分子討論会(香川大学)に参加しました。
2023.9.16
高分子合同研究会(名古屋大学)に参加しました。
2023.9.9
中山真之介君(M1)が第187回東海高分子研究会講演会(名工大)でポスター賞を受賞しました。
2023.9.4-8
NanoPol(Nanostructured Polymers)(フランス、オルレアン)に参加しました。
2023.8.25
坂井紘希君(M1)と佐川勝俊君(M1)がIPC2023においてポスター賞を受賞しました。
2023.8.4
フランスのトゥールーズ大学から来日中のMathias Destarac先生の講演会を行いました。
2023.8.1
谷元貴幸君(卒業生)の論文が、Angew. Chem. Int. Ed.に掲載され、後日、Front Coverに選ばれ、Synfactsで”Sulfur-Free Cationic RAFT"として紹介されました。
2023.7.18-21
IPC2023(The 13th SPSJ International Polymer Conference)(札幌コンベンションセンター)に参加しました。
2023.7.3
渡邉大展助教の研究成果が、Chem-Stationのスポットライトリサーチで紹介されました。
2023.7.1
Alice Corfaさんの歓迎会と院試頑張れコンパを行いました。
2023.6.16
University of MontpellierからAlice Corfaさんが、JSPSサマー・プログラムのフェローとして来日しました。
2023.5.26
吉村奨起君(M2)と佐川勝俊君(M1)が第72回高分子学会年次大会で高分子学会優秀ポスター賞を受賞しました。
2023.5.25
内山峰人講師が高分子研究奨励賞を受賞しました。
2023.5.24-26
第72回高分子学会年次大会(Gメッセ群馬)に参加しました。
2023.5.22
集合写真を撮影しました。
2023.4.24
渡邉大展助教の論文のプレスリリースを行い、後日、日刊工業新聞とNIKKEI Tech Foresightで紹介されました。
2023.4.21
渡邉大展助教の論文が、J. Am. Chem. Soc.に掲載され、後日、Supplementary Coverに選ばれました。
2023.4.7
新メンバー6名が加わり、新歓コンパを行いました。
2023.4.1
本間千裕先生が、東京工業大学に助教としてご栄転されました。
  

このページの先頭へ