Q&A
Q1:学生への支援として、どのような活動をしていますか?
A1:学生関連事業としては、以下の行事の主催や支援をしております。
<主催>
・新4年生を対象とした新会員歓迎会の主催(卒業生の講演会と懇親会)
<支援>
・KD会主催の研究室対抗ソフトボール大会・サッカー大会の支援
・博士学術賞の授与(大学院生の優秀な学術研究論文の表彰)
・鏡友会賞の授与(修士修了生3名・新4年生1名の成績優秀者の表彰)
それぞれの支出は会報掲載の決算表にあります。これらの事業の経費で学生に関わる分は、約25万円です。
また、2018年度は、学部実験室の整備、工学部への寄付を実施して教育への支援もいたしました。110万円になります。


化学生命工学科学生実験室に納入したプロジェクターとスクリーン
(各実験室に2セットを納入)
Q2:年会費の使途内訳を教えてください。
A2:以下の内訳になります。

Q3:名大鏡友会に込められた意味を教えてください。
A3:敢えて学科名とは連関なく、現在の化学生命系の立地を鑑みつつ、末長く続けることのできる愛称となることを願って付けさせていただきました。名称決定までの詳しい経緯につきましては、新同窓会設立準備委員会サイトをご覧ください。