本文へスキップ


メンバーMEMBERS

2022.4-



2022.4
 教授
Professor
 本多 裕之/Hiroyuki HONDA
Faculty profile data basePersonal HP
 honda@
 准教授
Associate Professor
 清水 一憲/Kazunori SHIMIZU
Faculty profile data basePersonal HP
 shimizu@
 助教
Assistant Professor
秋山 裕和/Hirokazu AKIYAMA
Faculty profile data basePersonal HP) 
hirokazu.akiyama@
@chembio.nagoya-u.ac.jp
 学年
Students
氏名 
D1 永井 研迅/Akitoshi NAGAI
M2 亀井 雄平/ Yuhei KAMEI
高瀬 智也/ Tomoya TAKASE
  竹内 友里/ Yuri TAKEUCHI
  松永 裕太/ Yuta MATSUNAGA
水谷 嶺太/ Ryota MIZUTANI
M1 片山 陽介/ Yosuke KATAYAMA
清水 翔太/ Shota SHIMIZU
松島 歩夢/ Ayumu MATSUSHIMA
  B4 遠藤 快斗/ Kaito ENDO
岡 海未/ Umi OKA
入山 桃羽 Momoha IRIYAMA
榊原 誠人/ Makoto SAKAKIBARA
藤井 樹/ Itsuki FUJII

これまでに在籍した教員

大河内 美奈 先生(現・東京工業大学 理工学研究科 教授
2014年3月末まで、講師・准教授として在籍

加藤 竜司 先生(現・名古屋大学 創薬科学研究科 准教授
2012年3月末まで助手・助教として在籍

井藤 彰 先生(現・名古屋大学 工学研究科 化学システム工学専攻 教授
2006年2月末まで、助手・助教として在籍
2019年4月末まで、九州大学 工学研究院 准教授

小林 猛 先生(名古屋大学名誉教授
2004年3月末にご退官

卒業生の進路(過去14年間)

大学院生
【博士課程後期課程】
名古屋大学医学研究科、大阪大学工学研究科
ナガセケムテックス、旭化成ファーマ、松本油脂製薬、デンソー、テルモ
アイピーテクノ、塩野義製薬、ニデック、小野薬品工業

【博士課程前期課程】
名古屋大学工学研究科博士課程後期過程進学
スタープラスチック工業、野村総合研究所、日本製紙、ライオン、ニチレイロジグループ本社
協和キリン、三洋貿易、日油、Micron、竹本油脂
豊田合成、デンソー、東和薬品
ミルボン、サッポロビール、テクノプロ、P&G
豊田合成、日本製粉
東ソー、ミツカン、ワークスアプリケーションズ、テクノプロ
味の素、タマノイ、富士シリシア化学
旭化成、アピ、林原
三井住友信託銀行、駿河台学園、アステラス・ファーマ・テック
東京書籍、協和メディックス、アークレイ、東海ゴム工業
不二製油、シヤチハタ、ツキオカフィルム製薬、明治製菓
イビデン産業、中部電力、サントリー
太陽化学、佐藤食品工業、キリンビバレッジ
セラノスティック研究所、長谷川香料

【学部生】
大学院進学、愛知県庁

このページの先頭へ

Copyright (c) HONDA LAB All right reserved.

バナースペース

名古屋大学 大学院工学研究科
生命分子工学専攻
生命システム工学講座
生物化学工学研究グループ
(本多研)
(旧組織・生物機能工学専攻)

〒464-8603
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学工学部1号館621