「界面微生物工学」と「排水処理・環境浄化」
の研究

堀研究室は微生物、中でも細菌と言われる単細胞生物をターゲットとした研究室です。「界面微生物工学」と「排水処理・環境浄化」という二つの大きなテーマを中心に、基礎研究から実用化までを一貫して手掛けています。

About Hori Lab.堀研究室について

堀 克敏

当研究室では“微生物”、“細胞表層”、“界面”をキーワードに、構造や機能、相互作用などについての基礎的研究を進め、これを土台に、グリーン・イノベーションにつながる新しい方法論、技術の構築を図る『界面微生物工学』の創生を目指しています。
近年、微生物についての技術が飛躍的に進歩しており、さらに、新材料の利用や他の技術との融合により、より効率的な生物処理技術が登場してきています。当研究室では、微生物を用いた排水処理・環境浄化の研究を続け社会実装を目指しています。

Newsお知らせ

2023年5月9日
当研究室の成果が論文としてACS Synthetic Biologyに掲載されました。
Simple Method for the Creation of a Bacteria-Sized Unilamellar Liposome with Different Proteins Localized to the Respective Sides of the Membrane
2023年4月27日
井上君(M1)が名古屋大学 卓越大学院プログラム トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院(GTR)プログラムに採択されました!おめでとうございます!
2023年4月8日
研究室紹介・大学院生募集ページを公開しました!
ぜひご覧ください!
2023年4月5日
大学院入試ガイダンス・研究室見学が開催されます!
日時: 2023年5月13日(土) 13:00~16:00
場所: 工学部1号館 4階142室(オンライン同時配信)
5月9日までに参加登録をお願いします!
2023年3月27日
化学工学会賞 研究賞【内藤雅喜記念賞】受賞のお祝いを行いました!!
堀先生、名誉ある賞の受賞おめでとうございます!

お知らせ一覧はこちら

研究室SNSTwitter

名古屋大学発ベンチャーNagoya Univ. Venture

Facebookフェイスブック

研究室紹介①Youtube

名古屋大学 大学院 工学研究科 生命分子工学専攻 生命システム工学講座
分子生命環境プロセス 堀研究室
〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院工学研究科 工学部1号館710号室
TEL:052-789-3339 FAX:052-789-3218