受賞・報道

受賞しました!

2024年3月18日 笹原純(D3)
化学工学会第89年会 学生奨励賞

2024年1月27日 高橋慧良(D3)
2023年度 日本生物工学会中部支部例会 中部支部長賞

2024年1月12日 井上翔理(M1)
2023年度GTR成果報告会 優秀ポスター賞

2023年10月3日 高橋慧良(D3)
第65回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 若手奨励賞

2023年6月26日 笹原純(D3)
生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー2023 優秀賞

2023年6月25日 堀克敏教授
第17回生物工学功績賞
研究題目「細菌の接着機構と界面微生物工学プロセスの創出に関する研究」

2023年2月9日 堀克敏教授
2022年度 化学工学会賞 研究賞【内藤雅喜記念賞】
研究題目「微生物接着と革新的固定化微生物プロセスの構築」

2021年8月6日 高橋慧良(D2)
2021年度 日本生物工学会中部支部例会 中部支部長賞

2021年1月26日 近藤征一(M1)
第8回「将来を見据えた生体分子の構造・機能解析から分子設計に関する研究会」 優秀発表賞

2020年11月21日 笹原純(M2)
生物工学若手研究者の集い 第三回オンラインセミナー 優秀発表賞

2020年09月25日 野場考策(D1)
日本学術振興会特別研究員(DC2)採択

2020年6月3日 野場考策(D1)
第9回 生物工学学生優秀賞(飛翔賞)

2020年1月9日 笹原純(M1)、野場考策(M2)
卓越大学院GTRプログラム 2019年度成果報告会
笹原純:優秀ポスター賞、野場考策:2019年度 GTR Research Award

2019年11月18日 野場考策(M2)
第9回CSJ化学フェスタ2019 優秀ポスター発表賞

2019年11月8日 近藤征一(B4)
名古屋大学生物工学系7研究室合同ゼミ 優秀発表賞

2019年10月4日 宇佐見享嗣(D3)
名大鏡友会 博士学術賞

2019年9月26日 川尻彩音(M2)
APCChE2019 Excellent Poster Award

2019年8月6日 野場考策(M2)
2019年度 生物工学会中部支部例会 中部支部長賞

2019年4月8日 宇佐見享嗣(D3)
FEMS CONGRESS ATTENDANCE GRANT

2019年3月26日 宇佐見享嗣(D3)
第 31 回加藤記念国際交流助成

2019年3月14日 石井慧(D2)
化学工学会第84年会 最優秀学生賞

2018年11月26日 宇佐見享嗣(D2)、小原優季(D2)
2018年名古屋大学生物工学系合同セミナー
宇佐見:最優秀発表賞、小原:優秀ポスター賞

2018年11月20日 蟹江純一(D3)
日本生物工学会 中部支部長賞

2018年9月19日 小原優季(D2)
化学工学会 バイオ部会優秀ポスター賞

2018年1月10日 青木壮太(D1)
IGER Annual Meeting 2017 Poster Award

2017年12月11日 塚本裕也(B4)
2017年名古屋大学生物工学系合同セミナー ポスター賞

2017年12月1日 廣重竜太(M2)
IGER International Symposium on Cell Surface Structures and Functions 2017 Poster Award

2017年10月30日 宇佐見享嗣(D1)
日本学術振興会特別研究員(DC2)採択

2017年3月27日 北原知恵(M2)
日本化学会東海支部長賞

2016年5月13日 石川聖人助教
日本化学会第96春季年会 優秀講演賞(学術)受賞

2015年5月1日 吉本将悟(D2)
日本化学会 第95春季年会 学生講演賞 受賞

2015年3月25日 松井恵理子(B4)
生物化学会東海支部長賞 受賞

2014年1月8日 吉本将悟(D1)
IGER Annual Meeting 2014 Poster Award

2014年12月2日 吉本将悟(D1)
将来を見据えた生体分子の構造・機能解析から分子設計に関する研究会 ポスター賞

2014年3月20日 吉本将悟(M2)
化学工学会 第79年会本部大会学生賞 銀賞

2013年9月18日 石川研究員、重盛一希(修了生)、鈴木准教授、堀教授
日本生物工学会 生物工学論文賞

2013年9月12日 吉本将悟(M2)
IGER「Reversible Bacterial Immobilization Based on the Adhesive Property of a Novel Adhesin from Acinetobactor sp. Tol 5」 ポスター賞

2011年8月 石川研究員
生物工学会中部支部 支部長賞

2009年11月28日 堀教授
Best Presentation Award, APBioChech’09

プレスリリース・報道されました!

2023年12月26日 プレスリリース
「カーボンナノチューブを微生物で分解する世界初の手法を開発 ~名古屋大学と日本ゼオン、フレンドマイクローブが環境保護と産業革新を目指す画期的成果~」

2023年月11日8日 化学工業日報に記事掲載
「フレンドマイクローブ、排水処理向け微生物を増産」

2023年7月1日 中日新聞に記事掲載
「微生物を油分解し排水処理 名大発ベンチャーの開発が注目集める」(朝刊)

2023年6月21日 インタビュー記事公開
「大学×大学発ベンチャー×大手企業で、SDGs実現へ」

2023年5月31日 プレスリリース
「微生物と酵素でSDGsの加速を目指し産学連携拡大 ~大学発ベンチャーを核に、食品、商社、部品メーカーと連携~」

2023年1月20日 プレスリリース
「産業上有用な大腸菌の迅速簡便な固定化技術を開発 ~バイオプロセスによるものづくりを加速~」

2022年1月27日 中部経済新聞とYahooニュースに記事掲載
「ウイルス不活性化装置開発 名大発ベンチャーのフレンドマイクローブ 地元企業と連携 フィルター不要で除菌」

2022年1月19日 プレスリリース
「名古屋大学と名大発ベンチャーが地元企業に技術協力し、メンテナンスフリーの「高性能ウイルス不活化装置」を開発・市場販売開始!」

2021年6月11日 中日新聞に記事掲載
「マスクと併用し装着 カメの形「タートル」名大教授ら開発「飛沫除去の効果」」(朝刊14面: 市民版)
「マスクの効果、顔との隙間で半減 名古屋大教授が調査」(朝刊 25面: 社会面)

2021年5月13日 MONOistに記事掲載
「信頼できるマスクを届けたい! 微生物専門家が挑む高性能マスク開発と評価試験」

2021年4月28日 ゴムタイムスに記事掲載
「ウイルス除去効果が大幅改善 三井化学らインナーマスク開発」

2021年4月27日 ITmedia NEWSに記事掲載
「ウレタンマスクの下に着ける立体マスク、三井化学などが開発 蒸れずに不織布の防御効果」

2021年4月26日 @Pressに記事掲載
「三井化学、名古屋大学、同大発ベンチャーと新規インナーマスクを販売開始 ~お好みのマスクと自由に組合せてウイルス捕集率を大幅に改善~」

2021年4月26日 プレスリリース
名古屋大学、名大発ベンチャー、三井化学(株)がウイルス除去効果の高いインナーマスクを開発・市場販売開始!

2020年8月8日 NHK NEWS WEBに記事掲載
「名大などが開発のマスク販売」

2020年8月8日 中日新聞に記事掲載
「立体マスクθ 名大など完成」

2020年8月6日 化学工業日報に記事掲載
「三井化学-名大、3Dマスクが完成、不織布使用量10分の1」

2020年8月5日 YAHOOニュースに記事掲載
「名古屋大の立体マスク販売開始 7日から予約受け付け」

2020年8月5日 名古屋大学プレスリリース
「名古屋大学、三井化学(株)、名大発ベンチャーによる新規開発の3次元マスクが完成!!」

2020年5月20日 NHK NEWS WEBに記事掲載
「名古屋大・繰り返し使えるマスク」

2020年5月12日 堀克敏教授による新規マスクの産学共同開発に関する記事がマスコミ各社で報道
「繰り返し使えるプラ製マスク 名大など開発、夏に試験販売」(中日新聞)
「再使用可でウイルス除去効果ある3Dマスク開発へ…名古屋大や三井化学など」(メーテレ)
「大学発ベンチャーが“3Dプリンターで作るマスク”開発…プラ製で再使用可能 7月にも先行販売」(東海テレビ)
「3Dプリンター活用の新型マスク 名古屋大学などが開発へ 再使用可能でファッション性も追求」(Yahooニュース)
「再使用可でウイルス除去効果ある3Dマスク開発へ…名古屋大や三井化学など」(YouTube)
「三井化学 名大と3Dマスク開発」(化学工業日報)
「名古屋大学、三井化学(株)、名大発ベンチャー、かねてからの不織布に関する共同研究から新規3Dマスクの開発へ」(名古屋大学)

2019年11月29日 名古屋大学プレスリリース
「毛むくじゃらの人工細胞を創ることに成功! ?人工細胞触媒への応用に期待?」

2019年4月8日 FEMS-HPに記事掲載
FEMS CONGRESS ATTENDANCE GRANTインタビュー

2017年1月26日 日本経済新聞(朝刊 中部面・電子版)に記事掲載
「工場排水処理で名大ベンチャー 微生物で油分迅速分解」(朝刊 中部面)
「微生物で排水処理」名古屋大がベンチャー設立へ(電子版)

2017年1月24日 名古屋大学プレスリリース
「微生物フローラをコントロールするための理論を構築!
理論をノウハウに大学発ベンチャーを年度内に立ち上げへ」

2016年6月17日 中日新聞に記事掲載
「微生物細胞の毛 無傷で刈れる」

2016年6月16日 名古屋大学プレスリリース
「微生物の毛を刈る方法を考案 微生物細胞から生える毛を酵素で切れるように遺伝子上で細工:酵素で刈り取った接着蛋白質の毛を解析し、酸中でもアルカリ中でも壊れないことが判明」

2016年3月25日 WEBサイト "Science Portal" のサイエンスクリップに記事掲載
「くっつく微生物」の構造が見えてきた!

2016年2月22日 名古屋大学プレスリリース
「接着タンパク質の強靭な構造を解明-驚異的な微生物細胞の接着を媒介する巨大ナノファイバー蛋白質の立体構造の一部を解明:柔軟かつ強靭なファイバー構造が微生物の付着に寄与-」

2015年9月2日 日刊工業新聞に記事掲載
「油分解の微生物製剤 性能実証デモ機完成」

2015年8月29日 朝日新聞に記事掲載
「強力に エコに 排水の油分解」

2015年8月25日 名古屋大学プレスリリース
「排水から油が消滅!-実証試験現場の募集を開始-」

2013年1月17日 毎日新聞に記事掲載
「細菌の接着タンパク質に関する研究について」

2012年11月21日 日刊工業新聞に記事掲載
「細菌の接着タンパク質に関する研究について」

2012年11月16日 朝日新聞、中日新聞に記事掲載
「細菌の接着タンパク質に関する研究について」

2012年11月16日 名古屋大学プレスリリース
「微生物をいろいろな表面にくっつける繊維蛋白質を発見」

2012年9月05日 Yahooニュース記事掲載
「名大と帝人、炭素繊維が微生物を集めて水を浄化するメカニズムを解明」

2012年8月30日 中日新聞に記事掲載
「炭素繊維の水浄化解明」

2012年8月30日 名古屋大学プレスリリース
「炭素繊維が微生物を集めるメカニズムを解明」

2009年9月23日 中部経済新聞に記事掲載
「調理用排水簡易浄化を実現」

2009年7月31日 中日新聞に記事掲載
「細菌で油成分効率的に分解」

2009年7月8日 日刊工業新聞に記事掲載
「排水中の油を分解」

2009年7月8日 YAHOOニュースに記事掲載
「調理場から出る油も効率的に分解」

2009年7月7日 日刊工業新聞に記事掲載
「飲食店の廃油微生物で分解」

2007年5月28日 日刊工業新聞「芽はぐくむ研究室」に記事掲載
「粘着性微生物 構造・機能を解析 ナノテクと融合、技術創出」